記事内に広告が含まれています |
「AIって、実際みんな何に使ってるの?」
そんな疑問に応える“リアルな活用例”を集めました
前回の記事では、筆者自身がChatGPTを使ってみた感想や気づきをお届けしました。
👉 記事はこちら:ChatGPT体験記|50代が実際に使ってみたらこうなった!
今回は続編として、**実際にChatGPTやAIを使っている50代のユーザーの「活用実例」**をご紹介します。
✅ 活用事例① 主婦が家事効率アップ!「AIレシピ管理術」
プロフィール:千葉県在住・50代主婦Mさん
「冷蔵庫にある材料で、今日の夕食何にしよう?」
毎日の悩みをChatGPTに相談してみたところ…
「鶏肉・キャベツ・卵を使った3つのレシピを提案して」
→ メニューだけでなく、簡単な調理手順まで教えてくれて、買い物時間と迷う時間が激減!
さらに、日々の食材とレシピのやりとりをGoogleドキュメントで保存し、**“わが家のレシピブック”**として活用中。
✅ 活用事例② 旅行好き夫婦が「AIで旅のしおり」づくり!
プロフィール:岐阜県・会社員ご夫婦(50代・DINKS)
「2泊3日の金沢旅行。どんな順番で回る?」という問いに、ChatGPTが効率的な旅程+グルメスポット+移動手段を提案。
さらに、Canvaで写真付きのしおりを作成し、PDFにして夫婦で共有。
「旅前から盛り上がって、充実度が全然違った!」とのこと。
✅ 活用事例③ 趣味ブログで「月5,000円の副収入」に!
プロフィール:岡山県・60歳目前の男性ブロガーNさん
退職を前に「趣味のジャズとガジェット」をテーマにブログを開設。
書くのが苦手だったが、ChatGPTで:
- 記事構成の下書き
- 記事タイトル案の提案
- 読みにくい文章の言い換え
などを行い、月20記事を無理なく投稿中!
広告収入で月5,000円〜1万円を達成。
「ブログを続ける原動力は、“AIがいれば怖くない”という安心感」と語ってくれました。
✅ 活用事例④ 地元サークルのチラシや告知文もAIで作成!
プロフィール:福岡県・公民館の趣味教室リーダーKさん(女性)
「イベント告知や講座紹介のチラシ文を作るのが苦手だった」というKさん。
ChatGPTに「高齢者向け料理教室の案内文を書いて」と伝えると…
→ 敬語+やさしい言葉のチラシ文案がすぐに完成。
Canvaでデザインすれば、誰でも見やすい広報物が簡単に作れるように!
✅ 共通するポイント:「難しさ」よりも「楽しさ」が勝った
今回紹介した皆さんの共通点は、
「完璧に使いこなそう」とせず、「まずやってみた」こと。
- 最初は不安でも、少しずつ慣れた
- 分からないことはそのままChatGPTに聞けた
- 使いながら“便利さ”に気づいていった
50代の今だからこそ、「自分に合った使い方」を見つけられるのもAIの魅力です。
📚 AI活用をもっと深めたい人にはこの2冊!
🔸1冊目:ChatGPTの基礎から使い方をしっかり学びたい方に
▶️ はじめての生成AI ChatGPT「超」活用術(紙の本)はこちら
▶️ 電子書籍(Kindle版)はこちら
🔰 チャット形式の基本から、生活や仕事への具体的な活用方法までやさしく解説。
“読んでから試す”のが安心な50代・50歳代にぴったりの1冊です!
🔸2冊目:「収益化」を目指したい方におすすめ!
▶️ 2ヶ月で月30万円を実現する 超初心者でも稼げるAI活用法(Kindle版)
💡「AIで副収入を得たい」「ブログやSNSで活用したい」という方に向けた、
実践的なステップが詰まった1冊! 50代からでも始められるヒントが満載です。
🔔 次回予告【「AI副業入門」50代が始めやすい副収入の道とツールの選び方→ AIを活かした副業アイデア・道具・収益化の実例を紹介】
最後まで読んでいただきありがとうございます。
あとは、下のボタンを1回だけポチっと押してもらえるとありがたいです😊
にほんブログ村
コメント