はじめに
最近「Gemini(ジェミニ)が最高に良い!」と話題です。特に画像生成分野では「速い」「リアル」「革新的」などの評価が飛び交っています。
しかし――
実際に使ってみると、「生成できない」「文字が変」「人物が出せない」などの不具合も多いという声も多数。
そこで今回は、あえてChatGPT-4oではなく、“検証係”としての人格AI《ChatGPTo3(通称o3)》に評価を依頼。その冷静かつ鋭い分析をもとに、Geminiの実力を掘り下げてみます。
結論:Geminiは“発展途上の俊足ランナー”
「画像生成」に限って言えば――
Geminiは“最高”というより“発展途上の俊足ランナー”。速さと写実性は光るが、安定性と文字描写でしばしば転ぶ。
現在の主な不具合
● 画像生成そのものが失敗する
- 「突然出力できなくなった」「エラーが頻発」などの声が増加中
- 特に人物画像や複雑なプロンプトでは失敗率が高い傾向
出典:Googleヘルプ、Redditユーザー投稿
● 人物生成は現在も制限中
- 2024年の“歴史人物描写ミス問題”を受け、Googleが一時停止措置中
- 修正・改良版の再開は未定
出典:blog.google
ChatGPT-4o(DALL·E 3)との比較表
項目 | Gemini | ChatGPT-4o(DALL·E 3) | 備考 |
---|---|---|---|
生成速度 | ◎ 非常に速い | ○ そこそこ速い | Flash系は体感で即時 |
写実性 | ○〜◎ ポートレートが得意 | ○ | 写真風に強み |
テキスト描画 | △ 看板文字・ロゴが崩れる | ○ 安定して読める | 「標識プロンプト」で差が顕著 |
創造性・自由度 | ○ やや制限強め | ◎ 柔軟な発想対応 | フィルターの緩さが影響 |
出典:Tom’s Guide、TechRadar、実地検証
なぜ不安定なのか?主な原因
- 安全・著作権フィルターが極端に厳しい
→ 特定のワードや構図で即ブロック - モデル名のバージョン不一致
→ 古いAPI名では画像生成に非対応なケースも - ピーク時のサーバー負荷
→ アメリカ時間での利用集中時にエラー頻発 - ブラウザキャッシュの影響
→ シークレットウィンドウやキャッシュ削除で改善例あり
2025年の進化予告(Google I/O発表より)
- Imagen 4 / Veo 3
→ 構図・解像度が飛躍的に進化予定 - Gemini 2.5 Pro / Flash
→ 長文+高速画像生成が可能に - Gemini Live
→ カメラ・画面共有に対応し、“リアルタイム解析”へ
今日からできる!実用ヒント
- ✅ 最新版モデル指定
bash model="gemini-2.5-pro-latest"
- ✅ NGワードを避ける工夫
例)「武器」→「防具」「安全装置」などに言い換え
ブランド名はひらがな・カタカナ混在で突破可能 - ✅ 文字は後処理で入れる
画像生成後にCanvaや画像編集ツールでテキスト追加 - ✅ 連続エラー時はチャットをリセット
「新しいチャット」「/clear」で再試行
総合評価(5段階)
評価項目 | 星評価 | コメント |
---|---|---|
スピード | ★★★★★ | Flash系は圧倒的高速 |
写実性 | ★★★★☆ | 特定ジャンルでは非常に優秀 |
安定性 | ★★☆☆☆ | エラー頻発・再現性が低い |
文字描写 | ★★☆☆☆ | 看板やUIモックには不向き |
将来性 | ★★★★☆ | 2025年後半の進化に期待大 |
読者のみなさんへの直球アドバイス
「生成の速さ」を重視するならGemini。
「完成度と表現の自由度」を重視するならChatGPT-4oやMidjourney。
現時点では、Geminiの画像生成はまだ“発展途上”の段階です。
確かにその速度や一部表現の写実性は魅力ですが、フィルターと安定性の面で多くの制限が残っています。
とはいえ、Googleはすでに改善ロードマップを提示済み。
2025年後半には“最高の選択肢”に化ける可能性も大いにあり。
今はまさに――
「魚を釣る竿は超一級。でも、糸が絡みやすい」使いこなすか、糸が改良されるまで待つか。
Geminiと向き合うなら、その覚悟をもって臨みましょう。
📌 【追記】2025年5月29日現在の最新情報について
本記事の内容は2025年5月23日時点での検証に基づいていますが、その後 人物生成の再開 や 文字描写の大幅改善(Imagen 4登場) など、Geminiの画像生成機能には重要なアップデートがありました。
最新の情報を反映した続編記事はこちらにまとめています。あわせてご確認ください:
【最新版】Gemini vs ChatGPT-4o画像生成レビューを改訂します|実際どう変わった?
※AIの進化は日進月歩。正確な判断のためには“数日単位”での情報更新が不可欠です。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
にほんブログ村
コメント